小規模多機能での2018年クリスマス会の看板です、玄関に飾り、お客様を出迎えます。
クリスマス会開催のご挨拶。
今年は地域民生員の末永様が参加して頂きました。
末永様のハーモニカ演奏。10曲程披露して頂きました。
皆さんもハーモニカ演奏に合わせて楽しく唄いました。
ショートステイのスタッフの方も遊びに来てくれました。
サンタクロースと雪だるまのクリスマスプレゼント。
プレゼントは自身で選んで頂きました、何が入っているかな?。
クリスマスケーキをみんなで頂きました。
最後は皆さんで記念撮影です。ハイチーズ!
小規模多機能あいおい立山荘にて、夏祭りが行われました。
お祭りでは射的やお菓子釣りが行われており、ご利用者・スタッフ共にとても楽しんでいました。
最後は皆様で出し物でゲットしたお菓子やジュースをおやつに、笑顔の一枚を頂きました。
先日、ショートステイ立山荘にて、七夕祭りが行われました。
事前準備の段階からご利用者に七夕飾りの作成や、飾りつけのお手伝いをしていただき、
皆様、思い思いの願い事を短冊に記入されていました。
当日の七夕まつりでは、ショートステイのご利用者の皆様で二階にお集まりいただき、
天の川にまつわる織姫と彦星の由来の説明がありました。
諸説ありますが、改めて内容を耳にしたご利用者の方もおられ、とても関心されていました。
そして、七夕の歌でお馴染みの「たなばたさま」の大合唱。
ご利用者の大きな歌唱もあって、立山荘の織姫と彦星も出会うことができました。
最後は、ご利用者お一人お一人と織姫・彦星との笑顔の写真撮影でお祭りを終えました。
立山荘では季節に沿った様々な行事が取り行われています。
今後も皆様の良き思い出となるような、趣向を凝らした行事を行ってまいります。
先日、年に2回定期的に行っております、防災訓練が開催されました。
今回は夜間に地下の調理室から出火した設定で、初期消火や避難誘導の訓練を行いました。
消防局の消防士の方にも立ち会っていただき、各スタッフ緊張感をもって取り組んでいました。
その後は屋外にて、水消火器を用いた消火訓練が行われました。
消火器に初めて触れる職員もおり、消火器の操作から、目標に向かって水を発射するまでの
一連の流れを経験することができました。
県内でも過去には大規模な施設火災が発生しており、いつなんどきに起こるものか想像もつきません。
当施設においても定期的な消防点検や、コンセント周りの掃除、
消火器の位置や避難経路の確認など、注意喚起を怠らぬようにスタッフ一同心がけていきます。
当施設のホームページを閲覧頂き、誠にありがとうございます。
改めまして、私共はあいおい「立山荘」と申します。
地域の方から長年愛され続けた立山荘が生まれ変わり、あいおい「立山荘」は高齢者の在宅生活を支えるために様々な介護事業を展開しております。
ショートステイでは、一時的に専門施設に入所し、滞在しながら介護を受けられるサービスを行っています。施設内にはリハビリテーションの専門職である理学療法士が常勤していますので、皆様のご要望やお体に合ったリハビリテーションを提供することが出来ます。
小規模多機能居宅介護では、利用者様やご家族の環境や状況に応じて、「通い(デイサービス)」を中心に、短期間の「宿泊(ショートステイ)」や利用者様の自宅への「訪問(ホームヘルパー)」を組合せながら日常生活上の支援や機能訓練を行っております。
また、併設事業である、株式会社ル・クールではケアプランセンターやヘルパーステーション、訪問看護ステーション事業を展開しているので、あいおいグループにて一貫したサービスを提供させていただくことが出来ます。
今後も地域の皆様や、ご利用者・ご家族に寄り添えますようにスタッフ一丸となって励んで参ります。
宜しくお願い致します。
敷地内には桜やつつじが植えてあり、四季の景色を楽しむことが出来ます。
施設見学や介護のご相談など、皆様からのご連絡をお待ちしております。